ブログ|群馬県前橋市の歯医者|エール歯科矯正歯科クリニック

  • 群馬県前橋市・エール歯科矯正歯科クリニック・電話
  • メニュー
  • 群馬県前橋市・エール歯科矯正歯科クリニック・診療日・診療時間

    ●診療時間

    診療時間
    9:30~13:00
    15:00~19:00
    ★:午前9:30〜13:00、午後14:30〜18:30
    ※休診日:木曜・日曜・祝日
  • 群馬県前橋市・エール歯科矯正歯科クリニック・24時間WEB予約
tel. 027-288-0707
〒371-0057
群馬県前橋市龍蔵寺町222-7

目立ちにくい矯正装置で快適な矯正ライフを!~矯正装置の種類①舌側矯正~

皆さん、こんにちは。
前橋市龍蔵寺町の歯科の【エール歯科矯正歯科クリニック】です。

  

「友人がいつの間にか歯並びがきれいになっていた」そんな経験ありませんか?
お口を開けても矯正治療をしていることに気が付かれにくい、歯の裏側の矯正をしていた可能性があります。

  

今回は、目立ちにくい矯正装置の中の「舌側矯正」をご紹介しますので、矯正装置を選ぶ際の参考にしてください。

  



 山田 裕之 院長
山田 裕之 院長

山田 裕之 院長

2003年 岩手医科大学 歯学部 卒業
2007年 岩手医科大学 大学院 歯学研究科 博士課程 修了
2007年 岩手医科大学 歯学部 口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 常任研究員
2012年 岩手医科大学 歯学部 口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 助教 任用
2019年 岩手医科大学 歯学部 口腔保健育成学講座歯科矯正学分野 退職
2019年 エール歯科矯正歯科クリニック 開院



  

目立ちにくい矯正装置の種類【舌側矯正】とは?

  

舌側矯正とは?

「舌側矯正」とは、歯1本1本の裏側にブラケットと呼ばれる装置を専用の接着剤で貼り付けて、ワイヤーを通して、歯並びを整える方法です。
他にも、「裏側矯正」や「マルチリンガルブラケット」とも呼ばれます。
歯の表側に装置がある「表側矯正」と比べると、目立ちにくく矯正治療をしていることに気が付かれにくい特徴があります。

  

当院では、永久歯の生え揃う10歳ごろから、裏側矯正を行うことが可能です。

  

舌側矯正は、「まわりに矯正治療をしていることを気が付かれたくない」「取り外し式の装置を管理する時間がない」方に向いています。
矯正治療中でも、お口元を気にすることなく快適に過ごせるように、エール歯科矯正歯科クリニックでは、裏側矯正治療を取り扱っていますので、ご相談ください。

  

舌側矯正の期間

以前は、舌側矯正の期間は治療期間が長い傾向がありました。
しかし、矯正治療の技術が進歩したことで、表側のワイヤー矯正治療と同じくらいの治療期間「2〜3年くらい」で行うことが可能です。
また、矯正治療で抜歯が必要になるケースとそうでないケースでは、治療期間に差が出ることがありますので、精密検査をした後に治療期間をご説明させていただきます。

  

エール歯科矯正歯科クリニックは、抜歯をした場合でも効率よく歯を動かすために、「歯科矯正用のアンカースクリュー」を用いた治療を行えますので、お気軽にご相談ください。
アンカースクリューは、小さなビス型のインプラントのことで、顎の骨に埋め込んで歯を引っ張る固定源にすることが可能です。
これにより、抜歯したスペースへの歯の移動がスムーズに行えるメリットがあります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

  

舌側矯正の費用

エール歯科矯正歯科クリニックの舌側矯正は、110万円~132万円程度です。
歯並びの症状などにより個人差がありますので、精密検査を行った後に詳しい費用はご案内させていただきます。
また、治療が開始されましたら、ワイヤーを交換するなどの処置料やアンカースクリューの料金は別途でかかります。

(エール歯科クリニックの矯正費用について詳しくはこちら)

  

  

舌側矯正のメリット


舌側矯正には、さまざまなメリットがあります。

  

周りに矯正治療をしていることに気が付かれにくい

歯の裏側に装置を貼り付けるため、お口を開けても矯正していると気が付かれることがほとんどありません
歯科の治療中のように、よほど大きなお口を開けない限り周りに気が付かれることはないでしょう。
ただし、抜歯が必要なケースは一時的に、歯を抜いた部分から裏側のワイヤーが見えることはあります。

  

矯正できる歯並びの症例範囲が広い

舌側矯正の技術が進歩したことで、ほとんどの歯並びに対応できるようになりました。
一方、目立ちにくい矯正のひとつ「マウスピース型矯正装置」では、難しい歯並びのケースでは追加でワイヤー矯正が必要となることもあります。
ただし、どちらの矯正方法も対応できる歯並びかどうかはカウンセリングや精密検査の後に決定いたしますので、まずはご相談ください。
個室のカウンセリングルームでモニターを使用して、目で見て理解できる説明をいたします。

  

矯正中のお口のトラブルが少ない

舌側矯正は、歯の表側には装置がありませんので、唇や頬などの粘膜が傷つくのを避けられます。
たとえば、運動中にプレイヤーと衝突したり、ボールが口にぶつかったりした場合でも、舌側矯正であれば装置自体がお口の中を傷つけるリスクが少ないのです。

  

また、歯の表側にくらべて裏側の方が、唾液に触れられます
唾液に触れられると、どのようなメリットがあるのでしょう。
じつは、唾液には以下のような作用があります。


・自浄作用:食べかすなどを洗い流す
・緩衝作用:お口の中を中性に保つ
・抗菌作用:細菌の活動を抑える物質が唾液に含まれている
・歯の再石灰化の促進:歯が溶け始めたばかりの初期のむし歯の修復を促進する

ほかにも、さまざまな作用があり、歯をむし歯から守ることにつながります
そのため、唾液に触れる時間が表側よりも裏側の方が多いため、歯の裏側に装置がついていてもお口のトラブルが少ないのです。

  

出っ歯の治療に向いている

舌側矯正は、前歯が唇側に出ている状態、いわゆる「出っ歯」の治療に向いています
出っ歯の場合は、全体的に歯を後ろに引っ張る必要があり、舌側矯正は歯を後ろに引っ張る作業をするのことに長けています。

  

一方、表側矯正は奥歯を固定源として前歯を後方に動かすため、奥歯も前方へ動くことがあるのです。
そのため、前歯だけを奥に移動するようにコントロールするのが難しいケースも。
舌側矯正は奥歯が前に移動しにくい性質もあり、特に出っ歯の方は舌側矯正治療が向いているといえます。

  

歯並びを悪くするリスクのある舌の癖も改善できる

歯の裏側に装置が付いているため、舌で歯の裏を押す癖を自然としなくなることがあります。
今まで、無意識に舌で歯の裏を押していた方は、矯正治療をすることで気が付くこともあるかもしれません。
舌に触れる位置に装置があることで、歯並びを悪くするリスクのある舌の癖が改善されることを期待できます。

  

これにより、舌からの抵抗がなくなり治療がスムーズに行え、予定通り歯並びがきれいになったり、矯正治療後の歯並びにもよい影響を与えたりします
矯正治療が終わると装置を外しますが、舌の癖がある方は「後戻り」といって歯が治療前の位置に戻ることがあるからです。
矯正治療後、きれいな歯並びを保つには舌の癖を改善しておくことは大切だとわかります。

  

  

舌側矯正のデメリット


舌側矯正のデメリットをみてみましょう。

  

違和感がある

歯の裏側に装置がついているため、特に矯正を始めてすぐのうちは、舌が触れて違和感があります。
舌で前歯の裏側を押す癖がある方は、舌の先が装置に当たり、口内炎ができることも

  

個人差はありますが、舌側矯正を始めてから1〜2週間くらいで慣れてくるのが一般的です。
また、以前よりも矯正装置の精度も高まり、装置がコンパクトに設計されています。

  

ただし、舌側矯正だけではなく、どの矯正治療方法でも始めのうちは違和感があります。
どの矯正方法でも徐々に慣れますが、気になることがあれば歯科医師にすぐに相談してください。
できるだけストレスがかからない対策で対応いたします。

  

発音しにくい

じつは、発音する際、自然と歯の裏側に舌の先があたります。
特に「サ行」、「タ行」、「ラ行」、英語でいうと「th」「L」「R」の発音に影響が出やすいのです。
そのため、矯正装置をつけたことで発音する言葉が不明瞭になることがあります。

  

ただし不思議なもので、矯正装置が歯の裏側についていることに慣れると、話しにくさや発音がしにくいのが改善されることがほとんどです。
個人差はありますが、矯正治療を始めて1週間〜1ヶ月くらいでこのような症状は改善されます

  

食事がしにくい

歯に装置やワイヤーがついているため、食事の際に食べものが詰まったり、引っかかったりするリスクがあります
これは、舌側矯正だけではなく表側矯正も同様です。

  

特に、ほうれん草のような繊維が多い食べものや麺類のように装置に絡みつくリスクのある食べものは、食べる際に注意するとよいでしょう。
なぜなら、装置に絡みつくことで喉を詰まらせたり、装置が外れたりする原因にもなりかねないからです。
特に、矯正中の食事制限はありませんが、あまりにも硬い食べものなどもできるだけ避けるのが望ましいといえます。

  

ただし、舌側矯正は表側矯正に比べて、食べものが装置に詰まったり、引っかかったりしても目立ちにくいため、そこまでお口元を気にしなくても友人や家族との食事を楽しめます。
「装置に食べかすがつきやすい」というデメリットはありますが、「人目をそこまで気にしなくてもよい」というメリットが舌側矯正にはあり、精神的なストレスは軽減されるでしょう。

  

歯磨きが難しい

装置がない状態でも、歯の裏側はしっかり磨けているか自信がない方も多いのではないでしょうか。
その状態で、矯正装置が歯の裏側につくと、じっくり目で見て装置の隅々まで歯磨きするのが難しく、磨き残しが多くなることがあります。
磨き残しが多くなると、むし歯や歯周病、口臭の原因にもなるため、矯正治療を始める際は歯磨き指導を受けられるのがおすすめです。

  

矯正装置により、歯磨きができているかよく分からない場合は、歯科医院へ相談しましょう。
歯ブラシだけでは、矯正装置をつけている方は清掃するのが難しいため、


・ひとつの毛束でできた先の小さい「タフトブラシ」
・歯ブラシの真ん中の列にくぼみのある「矯正専用の歯ブラシ」
・歯と歯の間を磨く「歯間ブラシ」

などを使用すると効率よく磨けます。
使用方法や清掃用具の選択方法でお困りの方は、お気軽におたずねください。

  

また、どんなに上手に歯磨きをしている方も、歯磨きだけではむし歯や歯周病の原因となる細菌のかたまり「歯垢(プラーク)」を完璧に落としきることは困難です。
プラーク1mgのなかには、およそ300種類1億個もの細菌が存在しているとわかっております。
定期的に歯科医院で歯のクリーニングを行い、むし歯や歯周病を予防しましょう。
装置に付着した「歯垢」や、時間が経って歯垢が硬くなった「歯石」を専用の機器で除去して、お口の中を清潔に保つことが可能です。
(出典:厚生労働省e-ヘルスネットプラーク/歯垢 より)

  

表側の矯正治療よりも費用が高い

舌側矯正装置は、表側のワイヤー矯正に比べると自己負担額が多くなります。
エール歯科矯正歯科クリニックでは、分割払いも対応していますので、お気軽にご相談ください。

  

表側よりも治療期間が長くなることが多い

表側は比較的どのような歯並びにも対応できます。
一方、装置の精度や技術が高くなったとはいえ、裏側に装置がついていると、かみ合わせによっては上下同時に治療を始められないこともあります。
たとえば、上の歯が下の歯を覆うような「過蓋咬合」という歯並びでは、装置が歯にぶつかるのを避けるために、上下わけて矯正治療を行うケースもあり、期間が長くなる方もいらっしゃいます。

  

  

エール歯科矯正歯科クリニックではオーダーメイドの矯正プランをご提案


前橋市龍蔵寺町の歯科の【エール歯科矯正歯科クリニック】では、レントゲン撮影や歯科用CT、お口の中の写真撮影、歯型取りなどで、精密検査を行って矯正治療の計画を立案します。
また、院長は16年間矯正治療に携わっており、多くの経験と豊富な知識がありますので、歯並びに関して些細なことでも構いませんので、お気軽におたずねください。

  

当院は、やさしい女性歯科医師も在籍していますので、男性にお口の中を見せるのが苦手な方も安心して通うことが可能です。
小さなお子さんがいる方もベビーカーで通いやすいように、バリアフリー設計でキッズスペースも完備しています。

  


エール歯科矯正歯科クリニックへのご予約はこちら >

〒371-0057
群馬県前橋市龍蔵寺町222-7

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00
★:午前9:30〜13:00、午後14:30〜18:30
※休診日:木曜・日曜・祝日
各種保険取り扱い
保険診療を主軸に診療を行っております。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
待ち時間軽減のため、原則予約制で診療しています。
ご予約はお電話(027-288-0707)にてご連絡ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(027-288-0707)にてお問合せください。
群馬県前橋市・エール歯科矯正歯科クリニック・PAGETOP