クリアで目立ちにくい!
ストレスフリーな矯正治療で
きれいな歯列を実現

矯正治療中でも、できるだけ普段通りの生活を送りたいですよね。透明なマウスピースを使った矯正治療なら、まわりの目が気になりません。
それだけでなく、ご自身で簡単に取り外しができるので、食事や歯磨きはいつもと同じように行えます。ストレスの少ない快適な毎日を、お過ごしいただけます。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)のメリット
透明で目立たない
取り外し可能で衛生的
子どもから大人まで適用できる
治療後の歯列がイメージしやすい
金属アレルギーの心配がない
ワイヤーを使って歯を動かす矯正と違って、目立ちにくいのでまわりの目が気になりません。
また、ご自身の手で簡単に着脱できるので、食事のときは外して、どんなものでも食べていただけます。歯磨きもいつも通りにできるので、お口を清潔に保ちやすいのも特徴です。
痛みや違和感が少ない矯正治療で、患者さんの負担を軽減しながら理想の歯並びを実現します。
▼矯正を始める前にデメリットも知っておきましょう
マウスピース型矯正装置(インビザライン)とは

インビザラインは、世界中で1300万人を超える方に選ばれているマウスピース型矯正装置です。3Dスキャナーを使用した製作した精度の高いマウスピースを、お口に装着して歯を少しずつ動かします。数週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら、徐々に理想の歯並びに近づけます。
透明なマウスピースは、装着していても、まわりの人に気付かれることはほとんどありません。また、簡単に取り外せるので、お手入れしやすく、お口の中を清潔に保つことができます。
お口の状態によってはマウスピース型矯正が行えない場合や、追加でワイヤー矯正を行うこともあります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置「インビザライン」での矯正の流れ
インビザラインを使用したマウスピース型矯正治療の進め方について、説明します。
カウンセリング

カウンセリングでは、歯並びに関するお悩みやご要望、ライフスタイルについてもおうかがいします。気になることがありましたら、どんなことでもご質問ください。
精密検査

まずは、むし歯や歯周病などのお口のトラブルがないかを確認します。
その後、お口の中の写真やレントゲン写真を撮影しお口全体を把握し、光学スキャナーを使用して、お口の型取りを行います。
スピーディーで快適かつ精度の高い型取り
従来の印象材を使用した不快感の強い型取りとは異なり、お口のなかに小型のスキャナーを数分間かざすだけで、お口の状態がデータ化されます。口の中にものが入ったときに、えづきやすい人も安心です。
綿密な治療計画シミュレーション

検査結果やカウンセリングをもとに、オーダーメイドの治療計画を作成します。
どのように歯が動くかを、3Dシミュレーションであらゆる角度から確認します。
治療にかかる期間や費用などを具体的に提示しますので、ご納得いただけたら、治療を始めましょう。
むし歯・歯周病の治療
検査結果でお口になんらかの異常があれば、矯正治療の前に改善した方がいいでしょう。
むし歯や歯周病がある場合は、まずは治療を先に行います。
矯正治療の開始

マウスピースが届いたら治療スタートです。
装着の仕方をご説明しますので、毎日20時間以上、装着してください。
決められた時間を守らなかったり、マウスピースを正しいタイミングで取り替えなかったりすると、計画通りに歯が動かないことがあります。
1〜2ヶ月に1回のペースでご来院いただき、治療の進み具合を確認します。
保定・矯正治療の終了

すべてのマウスピースを使い切り、歯並びが整ったら、リテーナーとよばれる保定装置を装着します。
治療後しばらくは、元の歯並びに戻りやすい状態になっているので、保定装置を装着して安定させなければいけません。
保定期間中は3〜6ヶ月ごとにご来院ください。
個人差はありますが、歯の様子を見ながら、保定装置をつける時間を段階的に減らしていきます。
保定期間が終われば、矯正治療は終了です。
日本矯正歯科学会 認定医
院 長: 山田 裕之 -Hiroyuki Yamada-

日本矯正歯科学会の認定医の資格は、5年以上の臨床経験や論文提出などの厳しい条件をクリアした上で、審査に合格した医師だけが与えられるものです。
さらに、5年ごとの更新が行われるので、学会への参加や論文発表など、矯正歯科分野の知識と技術を常にアップデートする必要があります。
エール歯科矯正歯科クリニックでは、2019年の開院以来、認定医の資格を持つ院長を中心に、専門性の高い治療を行ってきました。
今後も、先進機器を活用した精度の高い治療で、患者さんのニーズに応えてまいります。
歯並びに関するお悩みはどんなことでもお気軽にご相談ください。