前歯だけ、八重歯だけ!
部分矯正でお口全体の
「キレイ」と「健康」をサポート

たった1本の歯でも生え方に問題があれば、お口全体のバランスが乱れます。しっかりと噛めない状態が続いていると、栄養の吸収が悪くなったり、胃腸への負担が大きくなったりと、全身の健康に悪い影響を及ぼします。
また、前歯の歯並びが整っていないと、見た目が気になって会話や食事を心から楽しめないことも。さらに、発音しづらいなど日常生活に支障がでることもあるのです。お口の状態によっては、部分矯正で気になるところだけを手軽に整えることができます。
部分矯正ってどんな治療?

1本からでもピンポイントで治療できる
全体矯正よりも早く整えられる
費用面での負担を抑えられる
気になる部分だけを動かして整えるのが「部分矯正」です。前歯だけや片方の八重歯だけなど、ピンポイントで整えて、見た目のコンプレックスやお悩みを解消します。全体矯正と比べると、歯を動かす量が少ない分、治療にかかる時間や費用を抑えられます。八重歯や前歯だけなど、1本の歯のズレにも対応可能です。
また、被せ物や義歯などの歯を補う治療の前に、まわりの歯の状態を整える目的で部分矯正をご提案することもあります。
被せ物を長期間安定させる「補綴前処置矯正」
被せ物が安定して長持ちする
お口の中を健康に保つ
しっかり噛めるようになる
「補綴」とは、歯が欠けたり抜けたりしたときに、被せ物やブリッジなどの補綴物で歯の機能を補う治療です。
補綴物を長く安定して使えるかどうかは、治療する歯だけでなく、まわりの歯や歯ぐきの状態にも左右されます。部分矯正で歯を正しい位置や傾きに戻してから補綴治療を行うと、補綴物が安定し、結果的に長持ちします。
歯をキレイに並べることで、歯を削る量が抑えられて、歯の健康維持につながるのです。
いくつになっても
矯正治療は行えます
~大人の矯正のメリット~

長年のコンプレックスが解消される
むし歯や歯周病、口臭を予防する
体調を整えて全身の健康を維持する
矯正治療は子どもだけのものではありません。お口が健康であれば何歳からでも始めていただけます。
矯正治療の目的は、見た目の改善だけではありません。かみ合わせを整えることで、お口だけではなく全身の健康をサポートします。しっかり噛めるお口を維持できれば、いつまでもご自身の歯で食事が楽しめて、心身ともに充実した毎日を過ごしていただけます。
また、将来的な認知症リスクを減らす効果も期待できます。
部分矯正が適用される歯並び、適用されない歯並び

部分矯正でなおせる歯並び
前歯のねじれや凹凸
すきっ歯
軽度の出っ歯や八重歯
部分矯正でなおせない歯並び
かみ合わせが全体的に整っていない
歯を動かすスペースがない
重度の出っ歯や八重歯
前歯のすきっ歯やねじれなど、軽度な歯並びの乱れなら、部分矯正で整えることが可能です。
全体的な矯正と比べて、治療にかかる期間も費用も短縮できるのがメリットですが、全体的なかみ合わせまでは整えられません。
しかし、補綴前処置矯正のように、義歯や被せ物を安定させて、お口全体の健康維持に効果を発揮することもあります。お口の状態を見せていただいて、部分矯正では改善されないと判断されれば、全体矯正や他の治療をおすすめする可能性があります。
コンプレックスの解消にも、お口の健康維持にも効果がある「部分矯正」
まずは矯正カウンセリングで相談を

部分矯正は、全体矯正と比べて、「早く」「費用を抑えて」気になる部分だけを整えられます。また、義歯や被せ物を長期的に安定させて、お口全体の健康を守る効果も期待できます。しかし、部分矯正が適用されるかどうかの判断には、歯科医師の技術や経験が非常に重要です。歯が1本ズレているだけのように見えても、全体のかみ合わせに問題がある場合もあるからです。
当院では、患者さんお一人お一人のお口の状態に合わせた治療をご提案します。まずは、お気軽にカウンセリングにお越しください。
日本矯正歯科学会 認定医
院 長: 山田 裕之
-Hiroyuki Yamada-

日本矯正歯科学会の認定医の資格は、5年以上の臨床経験や論文提出などの厳しい条件をクリアした上で、審査に合格した医師だけが与えられるものです。
さらに、5年ごとの更新が行われるので、学会への参加や論文発表など、矯正歯科分野の知識と技術を常にアップデートする必要があります。
エール歯科矯正歯科クリニックでは、2019年の開院以来、認定医の資格を持つ院長を中心に、専門性の高い治療を行ってきました。
今後も、先進機器を活用した精度の高い治療で、患者さんのニーズに応えてまいります。
歯並びに関するお悩みはどんなことでもお気軽にご相談ください。